エベレスト服部のおでかけ記録

旅行とかの思い出を適当に

【本宮山】はじめての登山

友人2人と私で本宮山に登ってきた話

登場人物


    • はじめての登山
  • 友人たち(F氏、I氏)
    • 3人で登る予定が1人欠席で2人になった

<2023年10月22日>

09:30 本宮山登山口駐車場

本宮山登山口

高校からの友人2人と一緒に本宮山に登り、その後に本宮の湯でゆっくりしようという計画だ。本当はもう1人来る予定だったが来れなくなったみたいだった。

道中

F氏は登山用装備をしっかり用意してきた。一方で私とI氏は特にそんな装備を持っていないのでジャージとかビニールジャンバーという装備だ。
北海道の釧路湿原でもあったが、すれ違う人とあいさつを交わしながら進んでいく。

道中も景色がいい

たまに景色がいいところがあるのが本宮山のいいところだ。

丁石が所々にある

道端には全部で50の丁石があり、どのあたりにいるかを知る目安となる。

写真を撮り忘れたのだが馬背岩という岩が道中にあり、これを登らないと先には進めない。最初見たときは迂回するものだと思っていたが、よじ登って進むしかないと気付いた時には少し怖いと思った。

お清水舎

道中にはお清水舎とか鳥居とかがある。ベンチたまにあるので休憩もしやすい。

砥鹿神社

山頂は近い。

12:10 本宮山頂

山頂

2時間50分で山頂まで登ることができた。ここでお昼ご飯にする。

山頂からの眺め

この日は天気がよくて絶好の登山日和だった。コンビニで買ったフィッシュバーガーとかを食べ、少しお昼寝をした。ぽかぽかしていてよく眠れた。

下山

正直帰りの道のほうが怖いし神経を使う。転んだ時のダメージが登りよりも大きくなるからだ。実際3回くらい転んで危なかった。

岩場が特に怖い

14:50 下山

無事に下山

無事に下山した。下りは約2時間かかった。

15:05 本宮の湯

天然温泉本宮の湯

登山後の温泉は非常に気持ちがよかった。

欠かせない

風呂あがりのコーヒー牛乳とソフトクリームがおいしかったです。

まとめ

行程

距離   :11km
歩数   :22,096歩
移動時間 :3時間41分
総所要時間:4時間48分
獲得標高 :722m

初心者でも準備をしていけば割といける山なのでおすすめです。【完】

© 2022 EverestHattori All Rights Reserved.